2009年4月19日日曜日

大川を行きかう船と大阪造幣局の桜の通り抜け!

 大阪造幣局の桜の通り抜けを観にいきました!天満橋からOAPの外輪船チックな船は天井に登れる仕様だったことを知りました!

 水陸両用バスまで通っていきます。大川もラッシュ、天満橋の上も日曜なので人混みもピークみたいです!

 大阪造幣局の入り口の前に立ったときに八重桜のピークを外してしまったのかと思いました。
入り口までの屋台の列では特価サービスの始まっている屋台もありました。通り抜けは火曜日まで続きますが休日最後なので最後の稼ぎ時でしょうか

 通り抜けの見える部分だけ張りぼて的にレンガチックな建物にしているところもあります。造幣局も風情の演出に気を使っているみたいです

 通り抜けの後半のほうには見頃の桜もありました(*^-^)

2 件のコメント:

TAKI さんのコメント...

☆*。:*コンニヾ(*゚∀゚*)ノチワァ゚。+*☆

川から眺める桜は滅多に見ることができないので、
とっても贅沢な気分になります。
ほんのりピンクでとってもキレイですね。
東京はもう葉桜になってしまいました。
これからは新緑の季節ですね。ワクワク
してきます。

福岡・博多の写真も拝見しました。
菅原道真公の土地柄「梅」をモチーフに
したものがいろいろあるんですね。
マンホールからお菓子まで。
JJさんが旅行された時期は梅の花がもう
終わってしまっていたようですが、桜も
綺麗ですね。朱色の建物と合っていたと
思います。

JJ さんのコメント...

 こちらも桜は散ってしまいました。八重桜は残っているのかなー。ツツジが最盛期に向かいつつあります。
 大阪天満宮の社殿にも梅のモチーフが豊富に使われているのですぐに気づきました。臥牛は雨、雷を呼ぶ天神が農耕の豊饒をもたらす象徴でもあり、菅原道真公が丑年生まれからきているという説もあるそうです。